
俳句手帳(1996~2022)
●俳句手帳に書き溜めておいた、俳句とも川柳ともいえないメモ書きです。 礼文には 桜の花は咲かねども 桜に勝る花ばかりなり('22.9)...
サロン ネオ 会員制のサロンです
●俳句手帳に書き溜めておいた、俳句とも川柳ともいえないメモ書きです。 礼文には 桜の花は咲かねども 桜に勝る花ばかりなり('22.9)...
北海道の歴史に興味を持つと、江戸時代の蝦夷地松前藩や北前船、明治以降の北海道開拓の状況、そしてニシン漁にたどりつく。今年の夏は、北海道のルー...
一人の女子高校生の卒業を待って廃線した北海道の話を見つけました。感動です。経済効率・合理性優先の今の日本ですが、このような世界が残り続ける日...
新参者の名前がミンタに決定した。漢字は明多である。 乱暴者のミンタは老いぼれて動くことができない先住者バーディーをいいようにもて遊んで...
我が家ではシーズーを飼っている。すでに18歳でよぼよぼであるが、今回新参者が来た! 若いことは素晴らしい!! 新参者 ...
昭和の時代、テレビは一家に一台であった。 番組の選択権は父親にあったが、土曜日の夜7時だけは、子供に選択権があった。 「巨人の星...
はしだのりひこが亡くなった。風という曲が大好きだが、花嫁という曲の歌詞もまた時代を感じさせ何とも言えない。 花嫁は夜汽車に乗って・・・...
能登半島輪島市にある龍昌寺という禅寺にお邪魔した。龍昌寺の紹介サイトに記載のある龍昌寺の周囲で自給自足生活をする5家族のうちの一人が私の大学...
なまらいいんでない会の真柄会長の呼びかけで、この夏行ったサハリン旅行の記録です。さしたる観光名所もないサハリンですが、すばらしいメンバーと何...
この国では、昨年から、あと何年生きられるか毎年くじ引きにより決まることとなった。くじの内容は、以下の3種類である。 ・期間1年で満了時...